2012年5月3日木曜日

英文法について。

英文法について。

文法の時制について特に苦手な自分がこの日本語を英語にしたらどうなるのか、これはどういう時に使うのか、という文を何個か打ちますので正しい文を教えて頂けたら幸いです。



①例えば「兄が既にそれにサインしました」という時、My brother is already signed to itになるのでしょうか?



②これはよく迷う時があるのですが、例えば道を聞かれた時目的地までの道のりが複雑だったとして「まず〇〇番のバスに乗って5つ先の駅で降りて〇〇という駅から4つ先の駅で降りればすぐです。」と言いたい時自分は



〇〇番のバスに乗る→you are going to take the bus number 〇〇



となってしまうのですがまずbe going to takeではなくて近い未来は原型で表すということなので普通にyou take the busのほうが良いでしょうか?



↑に関しては例えば



さらに「5つ先の駅で降りてください」という表現を教えてください。







(1)

is signed だと受動態(お兄さんがサインをされる?)になっちゃいますよ。

その文なら過去形か現在完了形がよいです。

また、その sign は他動詞なので前置詞は要りません。

My brother already signed it.

My brother has already signed it.



(2)

はい。You take the bus~ でよいです。You はなくてもかまいません。

こういう場合の You +原形動詞 というのは命令形のようなものです。

たとえば

You be quiet!

You never give up!



5つ先の駅で降りてください

→ (You) get off at the fifth station.



(3)

約1年ぶりに彼らと話せた

→ I was able to talk with them for the first time in a year.



「for the first time in ~」というのが「~ぶりに」というときのきまり文句です。








1. My brother already signed it.



Be動詞不要、To不要



2. Take the bus number 00, and get off at 5th bus stop, and........



そもそも、YOU不要。道を教える時は、命令形で良い。



というか、道を訊かれている場面でいちいち文法気にして、アーーダコーーーダ言ってたら、

Okay,never mind.

とか言われて、

他の人に訊くだろうね。



バス! ナンバー0! XXXステーション!



と言って、



then ask a station attendant!!

(あとは駅員に聞け)



とでも言ってあげる方が道を訊ねてくる人には親切かと・・・・。不可思議な英語を理解しようという無駄な努力をさせずに済みますから。







is→has



単純にtake the number 00 busでいけます。寧ろ、こっちのほうがいいかも



5つさきの駅で降りてください→get off bus after five station

0 件のコメント:

コメントを投稿