2012年5月7日月曜日

英文法、参考書について。 現在高校2年生でMARCH、早慶を目指してます(偏差値は...

英文法、参考書について。





現在高校2年生でMARCH、早慶を目指してます(偏差値は進研模試で55前後です)。



先日、ネクステージを買ったのですが、進めていても解らないところが多すぎて、

意味がないような気がしてきました。文法自体に不得意意識はないのですが、

例えばbe busy in doing~のような語法?的なものがほとんど分かりません。



そこで質問ですが、文法や語法の基礎を固めるような参考書でおすすめを教えてください。



S V O Cのような基本的な分野はわかっていますが、ネクステージクラスのものには手がつけれません。



forestを薦められたので、買おうか迷っているのですが。







あくまで私の考えですが...。



MARCHでも中央大法学部以外や早慶のほとんどは文法問題は形式上ものが多かったと思います。

中央大法学部は私立でも特殊で英訳問題が結構出たりするので、しっかりとした文法知識がないと減点をもらったりしますが、他は全てに言えることではないとですが形式的なものが多いです。





文法.語法などは覚えていれば解けるのが大半で、何冊かの文法問題集

を繰り返しやって丸暗記しちゃうのがオススメです。もし、単元ごとの基本的な理解で難解な所があったらforestなどの参考書を参照しながら理解した上で丸暗記するとより効果的です。

0 件のコメント:

コメントを投稿