英文法が得意な方、解説をお願いします。2文あります。
①Thank you for explaining what this project is all about.
後半の文法が理解できません。
Thank you for explaining about all of this project
の英文は変ですか?
上の英文とどう違いますか?
②A service that alerts you that another call is coming in when you are already speaking on the telephone line.
文中の in when の in ですが、なかったらダメですか?
この in は何と結びついていますか?
よろしくお願いします。
①は間接疑問の文で,全体が名詞節です。「このプロジェクトがすべて何に関してかということ」でしょう。
下の文章は「このプロジェクト全部を説明してくれてありがとう。」でしょうから,微妙に意味は違いますね。
②の in は副詞で, come in で「入ってくる」という意味でしょう。 前置詞でないから,前の動詞と関係が深い(2語動詞?)と思います。coming だけで in をつけなくても大丈夫かと言われると,う~ん,そこまではわかりません。
さらに詳しい説明がされる方の登場を願います。
①explainは他動詞なので、「何を説明するか」っていうことを示すためにaboutを付ける必要はないと思います。
②in はcomingと結びついていると思われます。
「coming in」で1つのイディオムになってるんじゃないでしょうか。で、when以下は、ただの従属節。
0 件のコメント:
コメントを投稿