英文法の質問です
主語 +at home +動詞 というように主語と動詞の間にat ~ は文法的に間違いではないでしょうか?
元の文が分からないので何とも言えませんが、可能性としてはありえると思います。
例えば、「主語+『being at home』+動詞」という文は、『being at home』という分詞構文が主語を補足的に説明する形容詞のような働きをしている訳でして、この『being』を取り除くと質問者さんが提示された文と同じ作りになります。
普通、分詞構文の『being』は省略する事が多いので、可能性としては十分にありえます。
他にも、関係代名詞を用いた「主語+『which[who] is[are] at home』+動詞」という文が可能であることからも、主語と動詞の間に何らかの節が挿入されることはありえると分かります。
以上から、主語と動詞の間に前置詞句『at ~』が挿入されることは、間違いではないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿