2012年4月30日月曜日

英文法について。今英文法の参考書はフォレストを使っています。フォレストは評価...

英文法について。今英文法の参考書はフォレストを使っています。フォレストは評価が高いらしく自分もわかりやすいので愛用していますが問題集などをやったりしているとときどきこの参考書には乗

っていない文法があるんです。そこで基本はフォレストで辞書のようにもっと詳しく知りたいってときはロイヤル英文法を使ってみようかと思っているのですがどうでしょうか?ロイヤル英文法の情報量は一目瞭然ですが早慶レベルになるとフォレスト以上の英文法知識が必要とされるのかどうかがわかりません。そんなにくわしくやらなくていいのであれば単語をさらに覚えたり他の科目に時間を回すことができます。また、あまりお金がないので買うか迷ってます。



使ってた人など意見をください。







今何年生ですか?



早慶を目指すなら、フォレストでは弱いです。私は高1の1学期からチャート式を持たされ、毎週指定された文法項目の小テストを行ってきました。先生からは何の文法説明もなく、ただひたすら小テストまでに自分で読んで理解しておかなければなりませんでした。(不合格の場合は自分で調べて正しい答えを書けるまで居残り)



最初は辛かったですが、今では文法には絶対的な自信があります。早慶や国立難関校の試験においては、ほとんど四択文法の設問がないものもありますが、和訳にしろ英作文にしろ、また長文読解にしろ、やはりかなりの文法知識がないと解答を出せません。



早慶を目指すのであればロイヤル英文法か、チャート式は必携ですね。言い方を変えれば、こういった文法書を使いこなせる力がないと、早慶は受からないと思います。



(追記)

おすすめの順番は、



1.NextStage(3周)

2.頻出英文法1000

3.ファイナル英文法(緑)

4.ファイナル英文法(赤)

5.英頻(即戦ゼミ)



これだけやれば、十分でしょう。

高2ならまだまだ間に合いますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿