英文法が得意な方に質問します。
英文法について再び勉強していますが、忘れている部分が多くて…。簡単な問題かもしれませんが頭が混乱したので教えてください。
The light is on.
という文章があったとします。onが副詞として使われている場合、この文章の文型は何文型ですか。isは第二文型を導く動詞ですよね。しかし、副詞は補語にはならないと学んだような…。恥ずかしながら長く英語から離れていたので基本の文型までも悩んでしまって。もう一度英文法をしっかりと理解したいので勉強頑張ります。どなたか教えていただけるとありがたいです。
副詞が補語になる例もわずかながらあるんです。
I am home.
この「home」も副詞ですが、文型はSVCとされています。
簡単に考えると
I am "home". "homeという語で表せる状態"にある
The light is "on". "on"という語で表せる状態にある
ということです。あるいは副詞のまま「臨時に形容詞的(叙述形容詞)に用いられている」とみなしても別にかまいません。「英文法総覧(安井稔著)」にも「形容詞に転化しているとみることができる」とありますね。
他の例:
Time is UP.時間切れだ
Mary is DOWN.寝込んでいる、など
Is the switch ON or OFF? スイッチが入っているか切れているか
Mr Smith is IN/OUT. 在宅中である/外出中である
I am up. (起きている)
The show is OVER.(終了している)
I am BACK.(戻っている)
このonは形容詞でしょう。Merriam Webster's Advanced Learner's Dictionaryではadj(=adjective=形容詞)の項に分類し、以下の例文を挙げています。
The radio/water/electricity is on.
また、Random House Webster's Unabridged Dictionaryでも形容詞扱いしています。但し、ランダムハウス英語辞典では形容詞としながらも副詞ともとれる、と記載しています。しかし、SVCの文章となるには、on=点灯している、という状態を表す形容詞でないと、S=Cにはならないと私は思っています。副詞が補語になる場合は副詞が形容詞化してる場合だと思います。だから形容詞の項に入れているのだと思います。でないと辻褄が合いません。例えばI was up early in the morning. のupです。I am home. ではI = homeにはならないので補語とはいえないでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿