英文法大全というサイトの文の転換についてです。日本文をどのように区切って転換すれば良いのか教えてください。(どのよう区切っているか教えてください)
urlはhttp://www.eibunpou.net/14/front.htmlです。
補足、拝見しました。
簡単な文を考えてみます。
<私はとても忙しかったので、そこへ行けませんでした>
1.私は、そこへ行くには忙しすぎました。
→ I was too busy to go there.
2.私はとても忙しかったので、そこへ行けませんでした。
→ As I was very busy , I could ( ←can の過去形)not go there.
3.私はとても忙しかった。それで、そこへ行けませんでした
→ I was very busy ,so I could ( ←can の過去形)not go there.
「英文法大全」は、高校生以上の学習者を対象としたサイトですから、
中1のあなたには、難しいかも知れません。
文の種類(単文・複文・重文・混合文)や、「文の転換」は、中学ではやりませんから、
「高校、大学でのお楽しみ」で大丈夫です。
1.の
・「 to leave ←不定詞」は、中2でやります。
・「 too bad to leave 」の [ too.....to ] の形は、中3でやります。
2.の
・as ←従位接続詞と、
3.の
・ so ←等位接続詞は、中2でやりますから、
これからの授業にしっかり取り組んで行かれれば、心配は要りません。
サイトで学習されたいということであれば、
下が良いと思います。
・「英語喫茶」です。
左の「英文法関係」の下をいろいろ覗いてご覧になると、
あなたに合ったコースが見つかると思います。
http://www.englishcafe.jp/
・「ソフィア英語教室」です。
http://morimine.sakura.ne.jp/J/
基礎固め、しっかり頑張って下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「日本文をどのように区切って転換すれば良いのか」を
→「日本文をどのように<言い換えて>転換すれば良いのか」と、
勝手に解釈して、回答してみます。
「天候がとても悪かったので、定時に出発することはできなかった」
1.単文(動詞そのものは、一つしか無い文)に言い換える。
→天候は、
定時に【出発するには】(←不定詞:動詞そのものではない)
悪すぎ【た】(←Be動詞:動詞そのもの)
→ The weather was too bad (for us) to leave at the scheduled time.
2.複文(動詞そのものは、二つ有って、「従位接続詞」でつながれている文)に言い換える。
→天候がとても悪【かった】(←Be動詞:動詞そのもの)
【ので】( as :従位接続詞)
定時に【出発することはできなかった】(←助動詞+動詞の原形:動詞と同じ役割をしている)
→ As the weather was very bad, we couldn’t leave at the scheduled time.
3.重文(動詞そのものは、二つ有って、「等位接続詞」でつながれている文)に言い換える。
→天候がとても悪【かった】(←Be動詞:動詞そのもの)
【それで】( so :等位接続詞)
定時に【出発することはできなかった】(←助動詞+動詞の原形:動詞と同じ役割をしている)
→ The weather was very bad, so we couldn’t leave at the scheduled time.
と言い換えています。
もうご覧になっていらっしゃると思いますが、
・文の種類
→4-2
・接続詞
→第32章
を、もう一度ご覧になると、理解が深まると思います。
http://www.eibunpou.net/
見当違いの回答でしたら、ごめんなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿