2012年5月5日土曜日

英文法最上級について 例 What does he like the best of all subjects? What do...

英文法最上級について



例 What does he like the best of all subjects?

What does he like the best of all the subjects?



文法的にこのtheはないと間違いになるのでしょうか。

of all まではよく使うのですが、theが必要なのかどうかわかりません。



よろしくお願いします。







質問の文のbestは副詞です。



He likes X the best of all (the) subjects.



CGELでは、theを入れることが許されるのが普通ではあるが、強制的に入れないといけないわけではない、とされています。



PEU(3rd)では、インフォーマルの場合the省略されることがある、とされています。



CCEU(2nd)では、theを省略することも可能だが一般的ではない、とされています。



theが必要なのか、という質問に答えると、必要はない、ということになります。



むしろ、PEUではインフォーマルとされ、CCEUでは一般的ではないとされています。



したがって、副詞の最上級にtheを付けるのは正誤問題で間違いと言えるほどのものでもく、大方の語法書では認められているものの、自分で英文を書く際は、コーパスにこだわっているCoubuildのCCEUに従って、最上級の副詞にはtheを付けないようにする、というのをお勧めします。





【補足】



質問の趣旨は最上級に伴うofの後ろの名詞句に「all+複数名詞」が来れるかどうか、ということですね。



失礼しました。



theが無くても問題ありません。



Collins Cobuild Advanced Dictionary of English(電子辞書版)から例文を引用しておきます。



・Parsley is probably the most commonly used of all herbs.

・Silver is the most malleable of all metals.

・the most sublimely beautiful of all living things



theを付けた文章とtheを付けない文章とでは意味が異なるのか、ということですが、CCEU(2nd)では以下のように説明されています。



「all+複数名詞」は'every thing or person of a particular kind'について言及したいときに用い、「all+the+複数名詞」は'every thing or person in a group'について言及したいときに用いるとされています。



これも文脈次第になりますが、例えば「今通っている学校の教育課程にある教科」というgroupに属する教科の中で何が好きかを訊きたいときはall the subjectsを用いるでしょうし、何かの枠を設けず古今東西ありとあらゆる教科の中で何が好きかを訊きたいときはall subjectsを用いるでしょう(それでも文脈上、彼が好きである可能性がある教科という枠は作られてしまいますが)。



【再補足】

補足のOSDの例文は割愛します。



CCEU(2nd)の記述に従えばall the subjectsの方が好まれそうなものですが、Google Bookにおける単純なhit数(20世紀に限る)では、'best of all the subjects'(24件)、'best of all subjects'(78件)、という結果になりました。



以下に、Google Bookからそれぞれの例文を挙げておきます。



〈all subjects〉

I hope that in grammar especially, which I take to be the best of all subjects for providing mental culture, as opposed to a mere information, a little more may be required.



Only by the merit of his music does a composer prove what is that best of all subjects.



The student was asked to list the three subjects, in order of preference, that he liked best of all subjects in school and the three subjects, in order of preference, that he disliked most of all subjects.



〈all the subjects〉

Literature helps me best of all the subjects, because books teach good rather than evil.








I don't like all girls, but I like all the girls.



ボクは女の子なら誰でもいいっていうわけではないが、あの女の子たちはみんな好きだ。







〔補足回答〕



同じ2件の質問に、たくさんの人が回答していますが、質問の主旨を勘違いしている人が多いようです。質問者が訊ねているのは、What does he like best of all (the) subjects? という表現で、the subject とすべきか、無冠詞の subject にすべきか、ということです。best の前の the の有無についてではありません。



答えは、 all the subjects です。



I like blue best of all colors の colors (色の種類)とか、I like apples best of all fruits の fruits (果物の種類)というのは、それぞれ、「赤、白、青・・・」、あるいは、「りんご、なし、メロン、バナナ・・・」のように、話者に依存しない誰もが共通の種概念があるので、all colors、all fruits のように、the で特定する必要はありません。



しかし、subjects (学科目の種類)というのは話者によって違います。たとえば、小学生であれば「算数、国語、理科、社会・・・」でしょうが、建築学科の学生であれば「建築概論、建築史、建築構造学、建築環境学・・・」のようになります。ですので、「話者ないし主語の立場で選択できる学科目種のうちの全て」という意味で the 修飾を行い、たとえば、英文科の学生さんであれば、I like "Elizabethan English Language" best of all the subjects(私は全科目のなかで「エリザベス女王時代の英語」が一番好きです) などと言うのが普通です。

0 件のコメント:

コメントを投稿