2012年5月7日月曜日

英文法の受験対策について質問します。国公立大医学部医学科を目指している高2です

英文法の受験対策について質問します。国公立大医学部医学科を目指している高2です

前回受けた駿台模試、全統模試それぞれの英語の偏差値は55、66で、英語が足をひっぱている状況です。



設問別成績から、英語の中でも英文法が苦手だと分かり、(全統で20/36 駿台で18/30)

旺文社の『基礎英文法問題精講』をやっているのですが文法問題集は、この1冊のみ使うとしてどこレベルまで引き上げられるでしょうか?

希望としては、文法の範囲では2次試験の合格者平均点並まで仕上げたいと思っています。



もちろん完璧に仕上げるつもりですが、英文解釈などの練習も9月には、はじめたいので文法にあまり時間をかけられません。



もし、まだ不足だとしたら友達から薦められた、駿台の『新・英文法頻出問題演習』をやろうかと思うのですが、



こちらと、基礎英文法~は難易度的につなげるものでしょうか?



拙い文章申し訳ありませんが、質問としては、



1、基礎英文法問題精講のレベル



2、新・英文法頻出問題演習は基礎英文法~からつなげられるか



3,新・英文法頻~のレベル







2次に文法問題は直接出ませんから基礎英文法問題精講をやるだけで今はいいと思います。

それよりも解釈したり、普通に英文を読むときに文法を道具として使えるほうが重要だと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿