2012年5月8日火曜日

英文法について質問です。

英文法について質問です。

Lead is an element, it won't go away. You can burn it, you can stomp on it, it won't go away. It will always find its way back into the life cycle. 鉛の環境問題についての文ですが、最後のほうのbackの文法を説明してください。これは形容詞ですか、それとも副詞ですか?修飾しているのはfind ですか、それともwayでしょうか。またはintoとくっついた語なのでしょうか?よろしくお願いいたします。







> It will always find its way back into the life cycle.



辞書に find one's way という熟語として出ている表現ですよね。どこにポーズを置いて読むことができるか,と考えてみると way と back の間です。このことからもわかるように,back は副詞で into the life cycle と同じ役割をする副詞だと考えたほうがいいと思います。つまり



He went back to New York.



のような文の back と同じです。find one's way が熟語として,動詞相当になっていると考えてはいかがでしょうか。








It will always find its way back into the life cycle.



この文の「back」は直前の「way」を修飾する形容詞だと思います。



「into」は「way」の行く先を示す前置詞なので、「back」と一体ということはないです。



日本語訳は「それ(鉛)はいつも、生活サイクルに戻る道を見つけるだろう。」です。







one's way back=復路 だと思います

0 件のコメント:

コメントを投稿