2012年5月7日月曜日

英文法についてです。僕は今高3文系で地方国公立大学を目指しています。どんなに...

英文法についてです。僕は今高3文系で地方国公立大学を目指しています。どんなに文系を勉強しても模試では44点満点だとすると半分くらいしかとれません。
整序列は3問中1問しかあたらないのが定番と化してしまいました。勉強のしかたはアップグレードをつかっていてもう何周したかわからないくらいやりました。冊子もボロボロです。長文にはある程度自信があるので文法では落としたくないのです。ちなみに古いですが9月の駿台マ~クの偏差値は58でした。

なにか短期間でなんとかでる方法はないでしょうか。回答宜しくおねがいします。







国立ならばまずマーク対策が重要ですが まずはセンター過去問をやりましょう あとはいろんなマーク式の問題集をやりまくる もうやりまくるしかないです センターまで2ヶ月です カギはやんなくていい問題はやらないです あくまでもセンターレベルで 150点は取りましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿