2012年4月28日土曜日

英文法について

英文法について

僕の学校では美誠社の「ブレイクスルー総合英語」、数研出版の「UPGRADE」、美誠社の「英語の構文150」を使って英文法を勉強しているのですが、なかなか文法が身につきません。

これらを使って英文法を効率よく、しっかりと身につけるにはどうしたらよいでしょうか?







「英語の構文150」はまずは例文を覚えたほうがいいですね。1週間かけて10~20個の例文とその和訳を10回音読して、余裕があれば和訳問題をやるようにすれば英語の長文を読んで構文を把握する力をつけることができます。



例えば、月曜日に全ての例文の解説を読んで軽く5回それぞれの例文とその和訳を音読して、火曜日から日曜日まで同じことを10回やり、金曜はレベル1、土曜日はレベル2、日曜日はレベル3のそれぞれの構文の和訳問題を解くなんていいと思います。その2週間後に復習として例文を先の要領で音読すると覚えもよくなるでしょう。



1週間つづけることがミソで、音読は最初はゆっくり正確に音読するよう心掛ければ、週末には速く正確にできるようになるはずです。効率的ではないかもしれませんが、しっかり身につけるという意味では確実です。



ブレイクスル―も同じ要領で同じ英文法項目を1週間読み続けて、週の真ん中ぐらいからアップグレードを使うといいでしょう。学習した日付をページの余白に書いておくのもいいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿