英文法の本
公文でIⅡまでいき塾に変えるため先月公文をやめました。中2です。でも英語は大好きで、学校のテストは常に90点代でいつも5です。(他の教科は何もできません。なので塾に変えました。)でも成績が良かったのは公文のおかげで、辞めたとなると周りの人達に抜かされそうで怖いです。なのでまた英語を独学始めたいと思い教材を探してたらアルくのキクタンシリーズが気に入りました。でも英文法だけは基礎から復習し、しっかり予習したいのでキク英文法だと不安です。難しい文法も分かりやすく載っているいい英文法の本を教えてください。あと毎日できるトレーニング的なもの(英語で日記をつけるなど)ありましたら是非教えてください!
目標は中学卒業までに英検準2級(3級はもってます)、高校は英語コースや国際科がある学校に行きたいです。
(最終的には、ご自分の選択と決断ですが)、
桐原書店という出版社が発行している、
「総合英語フォレスト Forest」という1500円で600ページある
中学・高校英文法の総合解説本が、
長く使えていいのではないでしょうか?
大きな本屋かアマゾンで探してみてください。
文法から英語を覚えるのか、構文を覚えてから文法に行くのかどちらかですね
日本語の場合でも英語でも、児童に文法を教える国はないですよ。
なにがどうしたなどくらいではないですか?
つまり、単語力と構文暗記力かとおもいます
文法参考書は色々でております。
現在、高校合格レベルの学力なら、英検とTOEICの勉強をしたほうがいいのでは?
それより、映画1本丸ごと暗記が効果的
ソースネクストから超字幕シリーズ(多分2000円)のDVDが出てます
声を出して同時に発音
1本を受験まで使い続ける
出来れば、ブリティッシュ英語かニューヨークあたりが話の中心の落ち着いたDVDがお勧め
ローマの休日(名作)あたりがいいですね
実際、アメリカの移民の英語教育対策で言語学部で研究していた大学院生もいましたよ
効果はあると思いますがね
ネットで人気ランキングで調べましょう
公文のスピード・リーディング・システムはいかがでしょうか?
中学過程終了程度の語彙力、構文力があるレベルから始めることができます。
詳しくはホームページで調べてみてください。
小2息子も質問者様と同じ位の進度ですが、以前から興味がある勉強法です。
主に大学受験をする高校生や予備校生、大学生、社会人が使っているようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿