2012年4月30日月曜日

基礎英文法問題精講の効果的な使い方に関して。 こんばんは。基礎英文法問題精講...

基礎英文法問題精講の効果的な使い方に関して。



こんばんは。基礎英文法問題精講という問題集を使って英語の勉強を最近始めた新高3です。




今までほとんど勉強をしてこなかったのもあり、1月あたりに受けた代々木ゼミナールの全国模試では英語は200点中90点で偏差値50ちょっとという成績でした。



これから勉強しなくてはと思い、高校の担任に相談したところ基礎英文法問題精講をすすめられ今に至っているのですが、この問題集は非常に解説が少ないなと感じています。



現在はとりあえず類題以外は解説があるので知識的にも難しく感じているので答えと解説を見ながら文を書いて意味などを考えています。



とにかくやり方がわからないので英語の勉強の仕方でもいいので教えていただければ助かります。参考にさせていただきたいです。







英文法に関しては、丸暗記ではなく、頭を使い、「理屈で」理解するものだと思います。丸暗記だと応用問題が全く解けなくなります・・・。なので、「理屈で」理解できるようになるためには、関正生さんの【世界一わかりやすい英文法の授業】、成川博康さんの【成川の「なぜ」がわかる英文法の授業】【深めて解ける! 英文法】【深めて解ける! 英文法 語法&構文】がオススメです。



また「英語の勉強法」を学びたいのであれば、関正生さんの【世界一わかりやすい英語の勉強法】がオススメです。有益なことが書かれています。単語の勉強法なども書かれています。



いま紹介させて頂いた本で私は英語好きになり、英語好きになれたお陰で、英語が得意になりました。







とにかく重要なのは『英語を嫌いにならないこと』です!



何が何でも英語学習を楽しむ姿勢が大事です!

0 件のコメント:

コメントを投稿