2012年4月30日月曜日

英文法「進行形」についての質問です。

英文法「進行形」についての質問です。

すごく丁寧な表現をするときに進行形を用いると聞きましたが、使い方がいまいち解りません。解るのは I was wandering if ~ くらいです。



( believe , forget , hope , know , suppose , understand )を使ってできるだけ詳しく説明してもらえないでしょうか?



you are forgetting the moral arguments.の訳も教えてもらえるといいのですが。



最後に上記の文法解説を載せている文法書を教えてもらえますか?

手持ちの高校でもらった本には載っていませんでした。

回答お願いします。







丁寧な言い方と言うよりは、私の場合、強調した言い方と理解しています。

私も学校の授業では、知覚感覚動詞にはingは付かなりと教えてもらいましたが、会話では結構使います。

例えば、I hope you will do well.よりも、I'm hoping you will do well.の方が強い表現に感じます。

因みに、上の英文は、「あなたは道徳的根拠を忘れてしまっている。」と言う意味だと思います。

the moral argumentsの訳し方がちょっと微妙ですが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿