英文法の問題
She woke up three times ( )the night.
1.at 2.during 3.for
( )に入るのはどれですか?
私は2か3だと思うのですが文法書を見たら、
forは期間の長さ
duringは特定できる期間
とありました。
でも、この問題の場合the nightは特定できる期間なのかそうでないのかわかりません。
分かる方いましたらお願いします。
ボクは小学生でしゅが…
答えは1atでしゅよ。
duringもforも期間でしゅが状態の継続の期間をあらわしゅのでしゅよ。
woke upは完了動詞でしゅからatしか使えましぇんよ。
↑出たあ!!文系バカ、書き込みチョーナゲー!!女子高生か。オマエは?!
そもそもthe nightは、日本語にするなら「その夜」なんですから「特定の期間」でしょ。
OALDという辞書の例文に
He was taken to the hospital during the night.(彼はその夜の間に、病院に運ばれた)
I only saw her once during my stay in Rome.(ローマ滞在を通して、彼女の姿を見たのは一度きりだ)
という使い方がのってました。
ですから、下の小学生さん(苦笑・小学生のふりをして何が面白いんだろう?僕とはかなりユーモアの感覚が違うみたいだ)の「duringは状態の継続にのみ使える。完了のときは使えない」という回答は、いささか(かなり)ポイントがずれていやしないかな、と考えます。
だってもし、小学生さんの言う通りなら、OALDの例文の意味がおかしくなんないですかね。「彼は夜中じゅう病院に連れていかれ続けた」、「滞在中、彼女を一度しか見かけ続けなかった」になるのでしょうか?そんなこたぁない筈です。
実際、duringは、小学生さんの仰る「all through a period of time(ある期間ずっと継続すること)」と私の言う「at some point in a period of time(ある期間のうちに起きること)」の両方に使える、とOALDの説明に書いてあります。
ちなみに、OALDはネイティブが編集している辞書なので、間違いは基本的にないはずです。
(この文は僕が作りました)
I was so sleepy that I went to bed earlier than usual on that day, but I woke up at night because I had seen a nightmare.(とっても眠かったから、いつもより早く床についたが、夜中に目を冷ましてしまった。悪夢を見たからだ)みたいな文章ならatで良いのです。何故ならここではnightを期間として捉えてないから。たしかに、普通nightはあまり「期間」としては捉えないんです。恐らく、みんな寝ていて意識がないから「期間」として捉えられないのでしょう。だから無個性な無冠詞で使われることが多いのかもしれません。
ただ、質問者さんの文章では、nightを「期間」として捉えていると思います。冠詞theもついてるし。つまり、質問者さんの文章は、OALDの病院搬送の例文と同系統なのであります。
ううむ、ここらへんの微妙な感覚は説明しづらいなあ(笑)わかりにくくてすみません!
ちなみに、duringはいつ(when)物事が起きたか、forはどのくらいの期間(how long)起きたかを示すとき使います。例:I stayed in London for a week.
だからforは明らかに違いますが、上に書いた理由からatも違います。
2月7日追記:
英語サイトに検索対象を絞ってグーグルでwoke up during the nightを調べました:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all&q=woke+up+%22during...
約 706,000 件
いくつか例をあげると、ネイティブはこのような使い方をしているようですね。
「you may wake up multiple times during the night」
「Do you wake up during the night & have trouble falling back asleep?」
あと、面白いことに、なんとアメリカ版「Y!知恵袋」が検索結果に出てきました(笑)どうやらこれは「夜に目が覚めちゃうのって、普通のことなの?」という質問みたいですね。
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20070830114250AAe6E5h
wake up at the nightについても同様に検索をかけました:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all&q=woke+up+%22at+the...
約 77,400 件
ただし、この検索方法では、「wake up (woke up)」と「at the night」を連続して使っている文章は(僕の見た範囲では)見つかりませんでしたので、検索方法を少し変えてwake up at the nightを再度、サーチしてみました:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all&q=%22wake+up+at+the...
約 22 件
こちらの方法ではwake up at the nightが見つかりました。ですが、たった22件ですね。あまり有効な状況証拠とは言えそうにありません。よって、
「結論:やはり、ネイティブはあまりwake up at the nightとは言わないみたいです」
まあ、そもそも普段から生の英語に触れていると、「wake up at the night」という文を見た瞬間に、「こんな言い方しないんじゃないか」という予感がするものです。これはもう、経験に基づいた直感でしかないのですが。
***
安眠している限りにおいては、あっという間に夜は過ぎて朝になってしまうので、普段、我々は「夜」というものを「期間」としてとらえることがないのでしょう。でも、ひとたび夜中に目が覚めてしまうと、夜の「長さ」=「期間」を認識することになるので、duringが適切なのでは、というのが僕の仮説です。
これは、言語学などの専門的訓練を受けていない、ひとりの英語話者の直感的な意見ですので、間違っていたらすみません。
***
ちなみに、OALD=Oxford Advanced Learner's Dictionary
長文、失礼いたしました。
答えはduring です。
for は たとえfor 3 days とか、for 4 monthsとか単位がつきますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿