2012年4月29日日曜日

英文法について

英文法について

I had my bag stolen on the Chuo Line.(中央線でかばんを盗まれた)と訳しました。

雰囲気で何となく訳しましたが、文法的に元の文がおかしくないですか?



I had stolen my bag on the Chuo Line.が正しいと思うのですが。







I had stolen my bagとしてしまうとmy bagがstolenの目的語になってしまうので「私は私のカバンを盗んだ」というおかしな意味になってしまいます。



元の文のhaveは使役動詞といって

have + 目的語 +過去分詞(~) の形で「目的語を~される」と訳します

よって I had my bag stolen で カバンを盗まれた となるのです

be動詞+過去分詞で受動態になるように過去分詞には受け身の意味があるので「~される」と訳すのもご理解いただけるでしょうか








質問者様の下の文だと

「私は自分のかばんを盗んでしまった」

になっちゃいますよ。



have ~ 過去分詞 で 「~を・・・される」となります。



恐らく質問者様としては

My bag was stolen on the Chuo Line.といいたかったのだと思います。違ったら頓珍漢さんってことで無視してくださいね。



中学校で習った受動態だと、主語が~される。という文しか作れません。

ここで被害者の自分を主語にしたいときに使う文法がご質問の文なんです。

少しでもお役に立てればうれしいです。







これはですねー、"have + A + 過去分詞"という構文です。これで、

「Aを~される、してもらう」という意味になるのです。



なので、"I had my bag stolen"で、「私のカバンが盗まれた」という

意味になります。

「~される」という受身の意味になるので、過去分詞が使われます。



"I had stolen my bag"と言うと、「自分のカバンを盗んだ」という意味

になってしまいます。



・・・こんな感じでいかがでしょうか◎

0 件のコメント:

コメントを投稿