2012年5月5日土曜日

高1からの英文法

高1からの英文法

高1で独学で高校の英文法を勉強したいんですけど、仲本の英文法倶楽部と山口英文法の実況中継どちらがいいですか??







僕は山口を押しますね。仲本の本は個人的にわかりずらいです。



なってないかもしれないですが、僕こんなかんじで勉強してました!

参考にしてください!



■零段階、中学単語、文法、構文■

システム英単語ベーシック(駿台)

よくわかる英文法問題集(学研)

英文和訳演習入門編(駿台)

英文和訳演習基礎編(駿台)

※和訳に問題ない人は、英文和訳演習の入門編と基礎編はやらなくてよい。



■第一段階、単語、熟語、文法■

システム英単語(駿台)(TARGET1900、単語王でも可)

ネクステージ(桐原)の3章イディオム

ネクステージ(桐原)の1章文法と2章語法

FOREST(桐原)

※FORESTはネクステを進める際の授業代り、辞書代りに使用し、ネクステの理解を助ける。



■第二段階、構文解釈■

基礎英文解釈の技術100(桐原)



■第三段階、センター演習■

マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―基礎](河合)

マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―応用](河合)

※時間のない人は飛ばす。マーク模試で結果を出したい人は必ずやる。



■第四段階、日大~明治学院レベル演習■

やっておきたい英語長文300(河合)

速読英熟語(Z会)

英語長文ハイパートレーニング レベル2(桐原)

※3冊やらなくても、500が読めるなら次に進んでよい。



■第五段階、MARACH演習■

やっておきたい英語長文500(河合)

ハイパートレーニング レベル3(桐原)

ファイナル英文法問題集 標準編(桐原)

出る!出た!英語長文30選(河合)

レベル別問題集 レベル5 (東進)

MARCHの過去問

※MARCHの過去問で3年連続60%超えができれば次の段階へ。



■第六段階、早慶準備期間■

ポレポレ長文読解プロセス50(代々木)

速読英単語上級編(Z会)

ファイナル英文法問題集難関編(桐原)

※ポレポレ→速読上級の順がおすすめ。ファイナルは先でも後も同時でもよい。



■第七段階、早慶非看板学部演習■

やっておきたい英語長文700(河合)

英語長文レベル別問題集6難関編(東進)

出る!出た!英語長文 難関編 22選(河合)

早稲田非看板学部の過去問

※早稲田の人間科学、スポーツ科学、社会科学、商学部、教育学部、慶應商学部の過去問をやって、3年連続70%以上取れたら次の段階へ。できるだけ志望校以外のものをやる。



■分野別対策の段階■

英作文→英作文基本300選(駿台)大矢英作文講義の実況中継(語学春秋社)、

整序→英語整除問題精選600(桐原)

正誤問題→スーパー講義 英文法・語法 正誤問題(河合)

※必要なものだけやること。



■第八段階 早慶看板学部演習■

やっておきたい英語長文1000(河合)

早慶の難しい学部の過去問



■第九段階 志望校過去問演習■

志望校の過去問をやる。



ちなみ↑のルートは「武田塾」という塾のブログから引っぱってきたものです。

http://blog.livedoor.jp/takeda002/です。私も受験時代このブログを活用していました。



よかったら活用してください!!



がんばって!

0 件のコメント:

コメントを投稿