2012年5月4日金曜日

英文法 例えば、”1/3以上の回答者が” はMore than 1/3 respondents

英文法 例えば、”1/3以上の回答者が” はMore than 1/3 respondents

だと思いますが、前置詞句が主語になっているのですか?

これは文法的に間違いですか?



これはRespondents more than 1/3でrespondentsの説明として 1/3以上と付くのが正しいですか?



もしくは、More than 1/3 respondents is approving of DPJ's new bill.

3分の一以上の回答者が主語ですか?

前置詞句が主語になる事はよくあることだそうですけど、

他には

Under the bed is good place to hide. が分かりやすい文章だと思います。







1.色々な説明の仕方があるのですが、基本的に主語になるのは名詞相当語句です。more than 1/3を形容詞相当句と解釈してrespondentsを主語とする考え方。ご指摘のrespondents more than 1/3は形容詞相当句の後置と考えることが出来ます。



構造を深く研究したい場合は、more respondents than 1/3を出発点とする考え方。より多くの人という意味でのmoreを代名詞と考える方法もあります(この場合moreが主語)。



2.Under the bed is a good place to hide.

主語の考え方にもよるのですが基本的に主語はa good placeです。A good place to hide is under the bed.の文が倒置になり、前置詞句under the bedが主語のように見えるのです。



基本的に名詞の前に前置詞が付いたものは文頭にくる可能性があっても、主語にはなりません。



3.回答をまとめると

more than 1/3 respondents は前置詞句とはとらえないで、形容詞相当語句more than 1/3に修飾されるrespondents を主語とする。under the bedのような前置詞句は主語にならない。The book under the bedなど前置詞句に形容された名詞は主語になるが、前置詞句自体は文頭にくることはありますが、形容する名詞相当語句がない限り、主語にならないと考えるのが最初のうちは無難です。

(under the bedを自体を抽象名詞化して考えた場合は、主語ととらえても間違えでありませんが)。

0 件のコメント:

コメントを投稿