英文法について
今日の小テストで出た問題について疑問があります。
・Who do you think will replace Mr. M as prime minister?
S=you
V=think,will replace
のようになっており、文中にVが2つもあります。
単語の意味からして、訳はわかるのですが、何故この様な文法になるのでしょうか?
・I promise you won't be disappointed.
がっかりさせないことを約束します。となるらしいでのすが、
disappointは"(〜を)がっかりさせる"と習いました。
ですが、この文では受動態になっています。
何故でしょうか?
surpriseが(〜を)驚かせるなので、be surprisedで驚く、という内容は理解できますが、
今回は自分ががっかりするわけではないので、disappointで良いと思うのですが。
① 疑問詞の直後の do you think について
まず、次の基本的な疑問文は大丈夫ですね?
What happened?
(何が起きたのですか。)
Who will replace Mr. M?
(誰がM氏に取って代わりますか。)
この場合、疑問詞が主語の役割を果たしているのが分かります。このとき、疑問詞の直後に do you think を単純に挿入して、次のようにできます。
What (do you think) happened?
(何が起きたとあなたは思いますか。)
Who (do you think) will replace Mr. M?
(誰がM氏に取って代わるだろうと思いますか。)
do you think を取り除いても、正しい疑問文として成り立つことに注意してください。
② be disappointed について
まず、次のことを理解する必要があります。
disappoint → (他人を)がっかりさせる
be disappointed → (自分が)がっかりさせられる・がっかりする
お示しの文は、
I promise you won't be disappointed.
(私は、あなたががっかりさせられないことを約束する。)
ということなので、全く問題ありません。あくまでも、「(あなた自身が)がっかりさせられない」のであり、「(あなたが他人を)がっかりさせない」という話ではないことに注意してください。
以上、参考にしてください。