英文法をマスターする必要がわかりません・・・
今ネクステの3周目に入ったところですが、正直単語でも覚えたほうが点数に結び付く気がしてなりません。
センターの第2問ぐらいの文法・語法問題が分かればもう十分な気がします。
英文法をそれ以上学習する必要はあるのでしょうか。
センター第二問の文法、語法問題は配点こそ高くないですが、かなり幅広い範囲から出ています。
ネクステを数回繰り返されたのなら、別の文法、語法の問題集に取り組まれたらどうでしょう?
問題文が違うだけでうっかりミスする受験生は多いです。
単語・熟語に取り組むのはもちろん、質の良い長文をたくさん読むことが英語入試の点数を左右します。
たくさん長文を読むことで単語・熟語・文法・語法の知識がブラッシュアップされますので頑張ってください。
文法問題の得点比率は長文の1/3程度なので、かける時間もその程度で良いと思います。1時間ずつ英文法と長文に取り組むならば、90分長文と30分英文法という割合で良いと思います。
あなたは勘違いをしているようですね。
ネクストステージは「文法」「語法」「イディオム」「会話表現」
「アクセント」の項目別になっています。
決して文法だけではありません。
そして、単語も、すべても問題のわからないものをする、
そして、「アクセント」の項目をするときに、辞書ひいて
覚えるようにすればよいのです。
また、英文法はすべての問題の基礎になりますので、
マスターする必要はありますよ。
ただ、これ以上は、夏休み以降で十分ですが。
しかし、ネクステだけやっていたのですか?
英文解釈か長文はしなかったんですか?
受験生であれば、すでに読解は始めていないといけない
ですよ。
そう思ったら、単語の勉強をやればいいでしょう。単語をガンガン覚えて、長文を読んでいって、そのうち、文法力が足りないなぁ、と思えてくるかもしれません。その時に、文法を再度やり直せばいいのではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿