英文法+和訳に関する質問です
While creating new products,
it also creates the urge to work for them.
『while』の節内に動詞がないのは文法上間違いですよね?
接続詞+主語+動詞が一語で表すことができる、分詞構文と言う用法があります。
この場合、whileという接続詞が、意図的に残された形と考えていいと思います。
分詞構文の中でも、whileはよく残されています。
分詞構文は、読み手が接続詞を想像して、文をつなぎます。when,while,
as, since,if,thoughなどですが、話し手の側が、どうしてもこの接続詞で
つないで欲しいと言うようなとき、分詞の前に接続詞が残されます。
「whenとは違う」という意図が強くある時などに多いようですが。
この文の場合、「While creating...」は「While it is creating...」の「it is」を省略したものです。
「while」は接続詞ですが、接続詞の後ろの〔主語〕と〔be動詞〕は、〔主節〕の主語と一致する場合は省略できるという原則があります。
この文では主節の「it」が「while節」の「it」と一致するので「it is」を省略しているのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿