英文法をある程度マスターしたいと思っています。
毎日1章フォレスト通読する→その内容のネクステージを解く
という方式でいいでしょうか?
現在中3で、英語を武器にしたいです!
英単語はターゲット1400を1日200個のハイペースで頑張ってます。
(完璧にしたら1900やります)
英熟語はまだやってません・・・おすすめありますか?
英検2級を受けるのですが単語量に圧倒され、
長文問題は、くもんで慣れているおかげか、9割取れるのですが、語彙問題は3割程度なんです。
1月23日に1次試験があるので急いでます!
この質問は、大学入試に向けてでもあるので親切な回答宜しくお願いします!
(英検は7日完成やってます)
(中3駿台ハイレベル模試英語偏差値63.1・・・です。参考までに)
参考までに・・・
英検2級受験のとき、僕はとにかく英検形式の問題をかなりこなしました。
ちょうど学校でも、補講や問題プリントで対策してくれたので、家での演習をあわせるとかなり練習できたと思います。
おかげで一次筆記では9割ほど取れました。
英検2級はセンター試験問題とよく似てると言われるとおり、英検の対策をするということはセンターにもつながると思います。
総合英語フォレスト→ネクステ いいと思います。粘り強くがんばればきっと高い英語力がつくと思います。
僕の場合は、 チャート式→スクランブルですが・・・
やはり継続が一番大切ですね。
健闘を祈ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿